◤講演◢ 山梨県で10月17日(金)

没後150周年。

山梨県甲州市塩山の有名な慈雲寺で講演します。幕末に幕府の国際化教育を導いた真下晩菘や、彼が救った樋口一葉を輩出した歴史的な学舎として知られるお寺です。

江戸末期の日本に🎨洋画研究の扉を蕃書調所で開き、漢詩や書家として作品と名を残し、幕府の国際機関・蕃書調所では日米修好通商条約に🇺🇸ハリスやヒュースケンの対応にあたり、蕃書調所の進化版である洋書調所では組頭=チーフとして🇬🇧東禅寺事件、生麦事件の対応、4代もの徳川将軍に使え、最後は側近中の側近として幕末の難局を支え…

そんな何よりも、人に好かれ、人を導き、優秀な人材を育成し、若者の登用、地元を救い、地元に還元した…御先祖様の命日に、その顕正会にたまたま子孫として講演する事に。幕府の近代化や、原町田・横浜での人材育成などについて等々。

立身出世の鑑。教養、技能、先見、国際、人徳あふれた真下晩菘。

KTa☆brasil official site

ケイタ☆ブラジル 公式WEBサイトへ ようこそ! Seja bem-vindo!